情強は鳥取に行くよね
砂漠の野球部
>>2
これ
作新か聖光の方が堅いだろ
聖光は今年はやらかしたけど
>>3
レギュラー取るハードルが高いとこに行ったら意味ねえだろ
鳥取城北
倉吉北
米子東
米子松陰
鳥取商
>>5
それなりに強いっちゃ強いんだろうけどワンチャンあるとこばっかや
>>5
中途半端に群雄割拠で出るの難しそう
最短何勝でいける?
貴重な高校生活
好きな所で野球させたれや
甲子園が全てちゃうのやし
>>13
甲子園にさえ出場すれば進学も就職も圧倒的有利や
高校生活を鳥取で犠牲にする価値は十分ある
>>18
言うほど鳥取代表になって進学有利か?
>>38
米子東野球部なら慶応ルートあるけど、私学だと京産大でマシなレベルやからなら
鳥取城北とかいう近畿のBランク集めてる割に大正義になれない無能
>>16
鳥取で選手集めに力入れてるの城北くらいよな?なんでそれで無双できないんだろうな
高知も24校しかないぞ。明徳倒すだけで甲子園行けるぞ
>>17
高知は24校でも鳥取なら優勝出来るのが4校おるからなあ…
>>21
明徳、高知、高知商業、あとどこ?
>>54
高知中央じゃね
今じゃ高知商業より格上の3番手やで
鳥取まで行って負けたらもう最悪やん
>>20
まあ鳥取で大事な高校3年間を犠牲にして何の成果も得られなかったらもう立ち直れないだろうな
どこだっけ、四回勝てば甲子園いける過疎県
四国か中国だったような気がしたけど
近畿の情強中学生なら福井というか敦賀気比一択やろ、大阪まで電車1本1時間チョイやし、
県予選なんて4回勝てば甲子園やぞ
なんで青森なんて僻地に行くなん
>>26
新幹線できたらサンダーバードなくなるで。
仙台育英「最強世代やああああああああwwwwwwww」
↓
宮城代表・東北学院
みたいな事も世の中ではあるからね
甲子園行くだけならたしかにハードルひくそう
22校ってマジか
やばいな鳥取
甲子園目指すだけならそうかもな
島根は何校なん?
>>37
39
>>47
なんでこんな差があるねん
人口ほぼ一緒やろw
>>52
横に広いからな
愛知「参加校179校です」←この激戦を勝ち抜いた高校が甲子園で弱い理由
数年後には過疎化で2回勝ったら甲子園になりそう
マジで鳥取ならワンチャンあるよな
他の過疎県は強豪私立が一校はおるし
島根はメジャーリーガー育てたけど鳥取は?
投手やったら肩の負担も少なくなるし参加校が少ない県の強豪校選ぶのは割と良さそうやな
貴重な3年間をド田舎鳥取で過ごしてまで甲子園に出る価値があるのかって話や