(出典 static.chunichi.co.jp)



1 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 17:56:31.25ID:qpuOaJTr0

    

3 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 17:57:19.26ID:tsSnbO7M0
セイバーとか関係なくバカでも分かるだろそんなもん

5 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 17:58:29.42ID:D+Hy6mST0
>>3
上原のことバカにしてんのか

6 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 17:58:39.32ID:yRw4H39C0
>>3
わかってたら抑えの超過大評価なんて起きない

9 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:00:11.72ID:tsSnbO7M0
>>6
あれは人気も込みだからな
だから代表戦になると藤川よりダルビッシュが出てきたし先発をリリーフに使う

7 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 17:59:30.36ID:0SNUoL9A0
救援失格で先発転向してセリーグ投手三冠からのメジャーリーガーもいますし

8 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 17:59:39.20ID:DCCGGX2Ua
阪神・オリックス「せやろか?」

12 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:02:09.63ID:AHRN9eOw0
能力だけ見たら全くもって正しいが、性格上の向き不向きはあるやろ

15 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:03:17.95ID:R9he4Ksx0
>>12
山口俊なんかはそのタイプかもな
リリーフで10円ハゲ作るくらいやし

22 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:04:35.59ID:E0jZfbN30
>>12
打たれたまんま一週間引きずるやつもいるらしいな
だったら毎日でも投げて挽回するチャンスがあった方がええんやと

27 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:05:26.32ID:tsSnbO7M0
>>12
けど先発が短期決戦でリリーフに出てきても大抵打たれないからなぁ
メンタルを否定するわけではなく絶対重要なものだとも思うけど

14 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:02:59.19ID:eTI9PbWZ0
先発ではそこそこ抑えられても中継ぎじゃダメダメだった投手も何人もおるのになんでそこは無視できるんやろ

16 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:03:21.94ID:E0jZfbN30
>セイバーメトリシャン

なにこれ

18 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:03:31.77ID:/T0kYzm20
抑えはクイック出来なきゃ代走のヒョロガリに盗塁されるやろ

20 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:03:53.99ID:5ddgewtF0
先発失格の中に長いイニングもたないみたいなのがあるから
それを救援向きというんだと思うけど

38 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:07:20.10ID:tsSnbO7M0
>>20
藤川とか完全にこのタイプやったな
これが疲れなのか二巡目三巡目には打たれる程度の球、球種なのかは分からんが、いずれにしてもそれを実力不足というしな

43 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:09:55.86ID:6ik0M6by0
>>38
先発やるなら緩急無いとキツイわ
逆に勝ちパをやるなら決め球が無いとキツイ
抑えをやるなら更にメンタル強くないとダメ

25 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:04:58.54ID:Vohf4lLV0
WBCの決勝見れば誰でもわかる

35 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:06:58.67ID:DCCGGX2Ua
DELTAが優秀ならとっくに楽天が連覇してるよね😅

36 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:07:08.34ID:mBpNkUzXd
岩瀬は先発失格だったって自分で言うてたろ

50 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:11:25.90ID:5SLzT8V20
>>36
1試合だけ先発したんやっけ

67 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:14:22.34ID:RfuMMMMV0
>>50
わりと好投したという

78 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:16:05.84ID:5SLzT8V20
>>67
調べたら消化試合やけど
7回7安打6三振0四死球0自責点
やったらしいわ

79 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:16:12.63ID:E0jZfbN30
>>36
後から見ればそうなんだろうけど、やりたくても機会を与えられなかった
先発やりたかったらしいけどクローザー指名されちゃったし

41 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:09:30.45ID:L724xyJ40
最強クローザーのリベラ自身が言ってたな
先発じゃ通用しなかったって

46 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:10:42.49ID:tigsjYGi0
ライアン小川に救援させた結果

48 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:10:55.48ID:zbljazgT0
先発でも抑え向いてないのもいるし
どっちも一緒よ 

49 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:11:19.51ID:qEhAeT570
松井裕樹みたいに加減して投げることができないのも救援向きと言えばその通りだけど、要は先発できないだけだからな
ただの表現の違いだろ

68 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:14:35.84ID:tsSnbO7M0
>>49
これは本当にそう
一巡だけ155キロ連発して抑える奴と3巡目までそれが出来る奴って要するに実力の差やからね
それにリリーフなんていうのは慣れられることなんてそう無い

53 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:11:39.21ID:vbuAETjw0
これは当たり前やろ
先発失格から中継ぎで大活躍する選手くっそ多いしな

54 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:11:46.34ID:ADcuBwMC0
平良が配信で同じこと言ってたな
そんで先発やってた

56 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:11:48.48ID:2xlMrBCV0
1点台の中継ぎ投手とか機会損失にしか思われへん
いい投手はさっさと先発にしろ
広島栗原やヤクルト清水とか絶対先発させた方が良かったわ

65 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:14:04.04ID:DPoJvo1K0
>>56
栗林はともかく清水とか二軍でも打たれてたぞ

70 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:14:45.69ID:bQ7C+jsU0
>>56
清水は先発失格組だろ

57 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:12:44.21ID:5cGdBL0/0
抑えとセットアッパー以外、使い捨て

61 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:13:14.69ID:yivyb3/D0
先発が有り余ってて席がない奴がしゃーなく中継ぎやってるパターンもあるからなんとも

64 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:14:03.99ID:26X5cJky0
チームトップの先発を抑えに変える楽天の悪口やめろ

66 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:14:07.77ID:R9he4Ksx0
藤浪もリリーフだと通用してた

77 それでも動く名無し :2023/12/05(火) 18:15:51.43ID:SzMAzzdo0
中継ぎや抑えではダメダメで先発では大活躍した選手って誰かいたっけ?