1 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 00:56:33.00ID:BTWRSuXN0
2 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 00:57:40.88ID:XiigW1Bz0
日本では身体が流れないように教えられるんやないかね
守備もあるし・・
守備もあるし・・
3 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 00:58:35.47ID:ldDg44u30
今思えばよう桑田メジャー行けたな
4 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 00:59:09.37ID:BTWRSuXN0
ランディジョンソンは、当初は着地してたが、後に流れるようになった
5 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 00:59:51.47ID:yV1XA8byp
サファテなんかも流れまくってたな
6 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:00:42.06ID:hsPt7g4u0
ピッチャー返し取れなそう
8 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:02:35.88ID:1mz2C78j0
なんとなく流れたほうがダイナミックに見えるけど
軸足の場所にもよるからな
軸足の場所にもよるからな
9 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:03:00.76ID:D2WK6I+p0
桑田は投げ終わったあとに野手になってるからな
11 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:04:01.62ID:BTWRSuXN0
野茂とか伊良部とかは日本時代から結構流れていた
メジャー投手を映像で見ていたせいもあるかも。
今では日本もそんなに珍しくなくなってる
メジャー投手を映像で見ていたせいもあるかも。
今では日本もそんなに珍しくなくなってる
15 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:06:40.69ID:VY+xASTh0
>>13
股関節にめっちゃ悪そう
股関節にめっちゃ悪そう
16 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:07:20.47ID:BTWRSuXN0
>>13
そう言えば松坂自身は着地するほうだったな
これはよくわからんがw
そう言えば松坂自身は着地するほうだったな
これはよくわからんがw
20 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:10:47.18ID:ZonthMf30
桑田は当時のきれいなフォームの代表で
よくお手本にしろって言われてた気がする
よくお手本にしろって言われてた気がする
23 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:15:01.30ID:uoj7bC9q0
ちゃんとビタ止めすればジム・アボットみたいにハンデある選手でも守備できる余裕が生まれるのは魅力よ
25 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:16:32.17ID:JNWo3TFa0
クレメンスとかは着地するオーソドックスなスタイルだった
32 それでも動く名無し :2023/05/24(水) 01:24:56.21ID:VAGhBTPn0
体を縦に使ってオーバーで投げるなら流れないやろし横に捻るなら流れて当然な気が