1 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:41:04.96ID:PrEFjt6Ua
世界一奪還のキーマンにソフトバンクの甲斐拓也捕手(30)を指名し、過去大会を例に「捕手が全員打っている」と解説した。

「甲斐選手が打てるかどうかが試合のカギになる」。過去4大会では捕手の打力が勝利につながった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3265be81cd382af0f62d5a8b59268a1a3b29ff6b


    

4 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:42:08.70ID:PrEFjt6Ua
捕手に打力を求めるなら何故甲斐なのか?中村悠平のが良くね?
というのは無しで

8 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:44:15.28ID:YucTAAEd0
中村か大城でいいのでは?🤔

26 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:55:45.38ID:GJboUNU4a
>>8
パのキーマンになる投手が多いからじゃないの?

53 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 07:12:26.30ID:zFDW4Lej0
>>26
同じリーグの捕手に球を見せたくないって投手もいそう

9 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:45:01.48ID:/6lnKvbS0
じゃあ無理じゃん

16 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:49:02.36ID:m2XSnmcmM
打力なら大城やろ

18 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:50:29.66ID:ZVYJA84ga
遠回しな実績自慢定期

25 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:54:33.09ID:3AX2h/NR0
雑なパターン分析やな

27 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:57:34.29ID:9MDwPrx80
中村も言うほど打てるわけではない
npbの捕手比では打てるけど

28 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:57:46.86ID:b4smnz5Sd
「俺は打った」

30 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:58:27.69ID:clJXxQxn0
里崎は勘違いしてるが、WBCの捕手なんて短期間に投手陣をまとめあげられるかなんだよな
2006年は王が監督だったし、2009年は城島がコミュニケーション得意だった
阿部は打つけど捕手として活躍した思い出が無いわ

31 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:59:13.76ID:5QuTBXTx0
第1回(2006) 里崎 8試合 .409(22-9*).459 1本 5打点 OPS1.049
第2回(2009) 城島 9試合 .333(30-10).353 1本 4打点 OPS*.820
第3回(2013) 阿部 7試合 .261(23-6*).292 2本 7打点 OPS*.857
第4回(2017) 小林 7試合 .450(20-9*).455 1本 6打点 OPS1.055

34 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 07:00:14.11ID:DXIg3MQg0
>>31
小林が一番活躍してて草

33 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 06:59:27.46ID:erK4gd5w0
自慢で草

36 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 07:00:24.32ID:fkRXSod30
日本人野手でWBCベストナインは4人しか居ないからイキるのもしゃーない

39 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 07:01:10.81ID:9MDwPrx80
WBCベストナインって肩書きだけで生きてるよな

47 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 07:06:15.36ID:PpnsSDb30
里崎、阿部、城島とかいうレジェンドが大活躍したからな

63 それでも動く名無し :2023/01/26(木) 07:19:05.84ID:9EBNd6Vr0
森と小林置いて来た時点でもうPP騒いでも無駄
甲斐と心中するしかない