なんやろな?
最近小粒ばっかやんな
バレンティンとかは?
>>4
バレンティンだって全盛期2010年代前半やん
もう昔の人や
日本に来る必要が無い
日米の賃金格差が今ほどなかったからいい選手が取れた
>>6
カブレラ ローズはあっちでは出番なしやし賃金は関係ないで
ペタジーニあたりは微妙やけどあのくらいのやつなら今でも日本に来てる
>>6
今の方がメジャー実績ある奴バンバン来るだろ
統一球で投高打底になったからでしょ
昔みたいな打線に複数30本打者いた頃と違って今は30本打てば本塁打王狙える
20年前に1億で取れた外人と
今1億で取れる外人ではレベルに大きな開きがあるやろな
ソトは怪物クラスちゃうんか
データが昔より向上したからバレル率良い選手がいたら出さないとかできるようになった
日本の野球のレベルが上がっている
>>19
どっちかというと投手の平均が上がっとると思うわ
円安やからね
別に昔と今で取ってる選手のランクは変わらんわな
より金が掛かるようになったけどNPB年俸自体上がってる訳やし
日本のピッチャーのレベルが上がっている
特にダルビッシュが出てきたころから
直近で複数年トップクラスの打撃成績やった奴って誰やろ
バレンティンマートンブランコエルドレッドあたりの時代まで戻る?
>>25
2年連続ホームラン王のソトか
>>43
ソトがラストかね
ソトも日本長いな
3Aで無双してる奴らが
日本に来ても活躍出来ないし
ガルビスが全く日本で通用しないあたり投手はやっぱレベル高いと思うわ
昔は今なら残留だろって成績で解雇される助っ人多かったな
>>39
ヤクルトに多い印象だわ
ベッツやハドラーとか
ホージーを2年で切ったのも勿体ない
グラシアルデスパイネもOPSそこまで高くないんやな
20年前
フロント「.250 20本?助っ人としては物足りん!クビ!」
現在
フロント「.250 20本?ようやっとる!複数年契約や!」
>>45
ヤクルトフロント「.258 13 ops.694の助っ人?3年契約や!」
ロッテフロント「.203 4 ops.536の助っ人?残留や!」
直近の外国人タイトル
首位打者…ビシエド(2018)/リック(2008)
本塁打王…ソト(2019)/デスパイネ(2017)
打点王……ソト(2019)/デスパイネ(2017)
防御率…ジョンソン(2015)/ミンチー(2001)
最多勝…メッセンジャー(2014)/ホールトン(2011)
奪三振…マイコラス(2017)/パウエル(2002)
セーブ…スアレス(2021)/サファテ(2017)
オースティン怪我なく1年やれたらかなりいい成績だせんかなぁ
中日のゲレーロとかもおったな
怪我無ければオースティンとサンタナは化け物クラスなんだけどね
あと昔より日本で活躍する投手は増えたような
>>72
リリーフとかでは活躍するやつ多いけどエースクラスの外国人は減ったと思うわ 広島のジョンソン ルイス 阪神のメッセンジャー ヤクルトのグライシンガークラスは出なくなった
>>93
200イニング投げる剛腕助っ人エースとか絶滅してそう
オースティンは凄い成績だけどシーズンいないからね
NPBのレベル上がったからだろ
そいつらの時代は140前後でも余裕だし150km超えるだけで抑えれる低レベル
シーツラロッカレベルもいないという現実
コメントする