
明らか強くねえかこれ?
オスナはこんなもん
強打者西浦もいないしな
青木は年齢じゃね?
今までなら最下位だったな
なお戸田軍はボロボロな模様
地力はあるわ
結局山田と村上が打ってるからだろうよ
まーた中盤までこっそり付けて後半なんとなく首位になってそう
中継ぎが整備され過ぎてる高津伊藤有能
何故か木澤が覚醒したからな
>>13
木澤は一回も勝ちに絡んでない定期
>>20
二週間くらい前のDeNA戦で逆転した試合は木澤が流れ持ってきたと思うで
毎年5月が悪いからそこを乗り切れるかどうかだな
去年ですら5割だもん
>>14
ヤクルトここ数年の5月
2021 9-9(1)
2020 6月開幕
2019 5-20(1) 16連敗あり
2018 10-12(1)
2017 10-14
2016 12-14
2015 9-15(1) 9連敗あり
2014 13-11(1)
2013 7-15(1)
2012 6-15(1) 10連敗あり
>>32
呪われてるやろこれ
>>35
ノムさんって5月が大事ってよく言ってた気がするけど、これは...て思うな
巨人が去年の阪神に変わっただけで全く同じだな今のところ
キブルハンが当たりじゃないとキツイやろ
そら去年の日本一チームやしな
中継ぎ様々や
こことオリックスはなんで貯金持ちの3位なのか全く理解できない
いつもなら落ちていくパターンなのに割と謎だな
まんま2016年の再来かと思ってた
>>23
投手が次から次と沸いてくるからな
実際負けパ大事よな
調整当番もあるだろうけど何でビハインドでこいつ投げてんのってこと今年多くない?
オスナって不調か?
最近小さいのをコツコツ打ってないか?
外国人がそれでええかどうか分からんが
山田村上いる間は酷いことにはならん定期
今年は上位で野手取って下位で投手乱獲かな
ヤクルトは負け試合の作り方が美味すぎる
まあ正捕手いない中ほんまようやってるわ
巨人も波はあるやろうけどこの2球団だけ地力が違うわ
>>41
それなりにやれる投手の多さならガチでトップクラスやろ
なぜ3位なのかファンでも理解できないよね
ぶっちゃけ弱いしそんな勝ってる印象がないわ
>>43
神宮で負けてビジターで勝ってるからヤクルトファンは勝ってる印象あんまないわね
大多数の現地ファンを不幸にする戦い方をしてる
敗戦処理の育成は得意な類や
立て続けに13人もコロナで離脱して平均得点2.57なのに
4月の貯金5のオリックスもおかしい
勝ち試合をリリーフがぶち壊す系の負け方してない印象
知らんけど
5月に墜落しがちやから今月耐えられるかどうか
マクガフ絶好調なのがでかい
接戦で勝ててるからなんとかなってる
ここが不調だったらネタ抜きで開幕直後の阪神みたいになってた