東京○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 【V】
阪神○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ 【2位】
●読売【3位】
●●●●●広島【4位】
●●●●●●●●●●●●●●●●中日 【5位】
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●横浜 【最下位】
東京 現在+21 最多貯金24(10/15) 最多借金*3(03/28)
阪神 現在+21 最多貯金22(10/24) 最多借金*0(--/--)
読売 現在-01 最多貯金15(09/01) 最多借金*2(10/16)
広島 現在-05 最多貯金*3(04/03) 最多借金17(09/23)
中日 現在-16 最多貯金*1(03/26) 最多借金17(10/24)
横浜 現在-19 最多貯金*0(--/--) 最多借金19(10/20) 全日程終了
交流戦
檻牛○○○○○○○【V】
阪神○○○○【2位】
横浜○○○【3位】
中日○○【4位】
東京○○【5位】
楽天○【6位】
西武【7位】
●千葉【8位】
●読売【9位】
●●●●日公【10位】
●●●●福岡【11位】
●●●●●●●●●広島【最下位】
セ○【勝ち越し】
●パ【負け越し】
オープン戦順位表
1 阪神 13試合 09勝 02敗 2分 .818 得点51 失点33 本17 盗07 率.267 防2.29 失09 セ2位
2 福岡 14試合 09勝 03敗 2分 .750 得点47 失点30 本11 盗03 率.219 防2.09 失04 パ4位
3 西武 14試合 08勝 05敗 1分 .615 得点55 失点45 本08 盗08 率.263 防2.93 失13 パ6位
4 千葉 13試合 07勝 05敗 1分 .583 得点44 失点38 本06 盗13 率.238 防2.76 失05 パ2位
5 楽天 12試合 06勝 06敗 0分 .500 得点58 失点48 本06 盗06 率.266 防3.98 失05 パ3位
5 檻牛 16試合 07勝 07敗 2分 .500 得点49 失点53 本09 盗08 率.255 防2.64 失10 パ1位
7 読売 14試合 06勝 07敗 1分 .462 得点46 失点46 本09 盗07 率.236 防3.02 失09 セ3位
8 広島 11試合 05勝 06敗 0分 .455 得点28 失点24 本03 盗09 率.197 防2.11 失05 セ4位
9 日公 13試合 05勝 08敗 0分 .385 得点47 失点49 本08 盗07 率.232 防2.87 失06 パ5位
9 中日 13試合 05勝 08敗 0分 .385 得点39 失点74 本07 盗13 率.232 防5.50 失09 セ5位
11横浜 10試合 03勝 07敗 0分 .300 得点25 失点34 本04 盗02 率.210 防3.39 失02 セ6位
12東京 13試合 03勝 09敗 1分 .250 得点49 失点64 本15 盗07 率.232 防4.99 失07 セ1位 日本一
>>3
3位のジンクスが効いて12位のジンクスは効かなかったパターンか
>>36
最下位からの優勝は割とある
日本一は激レア
>>3
ヤクルトはガチの下克上やな
楽しかった一年だった
オープン戦最下位から日本一は30年ぶりとかなんとか
ヤクルトお見事やったわ
阪神来年まで引きずりそうな優勝の逃し方やな
>>19
今年逃してスアレス流出の時点でまたしばらく無理やろ
このチャンスを逃すのが阪神らしいと言うか
広島が要所要所で盛り上げてくれたイメージ
阪神2021
6月18日 貯金21
10月26日 貯金21
🤔
>>21
これで失速じゃないと言い張る奴なんなんやろな
失速の定義の違いと言えばそれまでやけど
>>25
勝率7割が5割になったら当然失速よ
>>25
Vやねんも後半5割しか勝てなかったから巨人に抜かれたわけやしな
>>21
最後盛り返してこれなんだから失速で違いないわな
>>21
言うて例年の優勝チームでもたいてい失速期間はあるし、
貯金21あるなら立派とは思うけどな
ヤクルトの追い上げの方がデカかったやろ
>>191
4(3)ヶ月間勝率5割はちょっと…
阪神
2008V逸→2009 4位
2010V逸→2011 4位
2015V逸→2016 4位
2021V逸→2022 ??
割と固い
>>23
1992V逸→1993 4位
最後の最後までAクラス争いわからなかったセ
アレがなければ阪神優勝してたやろ
>>27
そもそもアレしてなければBクラスやろ
来年の順位予想するならこれか?
巨人
ヤクルト
広島
阪神
DeNA
中日
>>31
分かる
>>31
ヤクルトは最下位
>>31
最下位候補が多すぎる
毎年Aクラス常連だけど優勝できないチームと
ほとんど最下位だけど6年に1度くらいかと優勝するチーム
どっちが強豪?
阪神って割と歴史的V逸やないのこれ
>>52
Vやねんの再来なのは間違いない
とりあえず阪神と中日が来年Bなのはわかる
横浜はどうしたら今の中日を下回るのか謎
ヤクルトが本物を育ててしまったからしばらくセ・リーグトップを走るだろうな
鈴木誠也が抜けた広島
中日
ここはまあ論外
横浜がどこまで躍進するかに注目のシーズンやな
中日って交流戦でこんな強かったんだな
横浜は抑えが不安定過ぎやわ
ヤクルトは今年フル回転して疲労したリリーフを奥川が支えきれるかやな
11ゲーム差つけられた巨人がヤクルトと並んで優勝候補みたいな扱いになってんの草生える
>>108
さすがに2年続けてマシンガン継投も中5日特攻もせんやろ
>>141
中5は来年もやるみたいなこと桑田言ってたような
ちなヤクやけど、ヤクルトが1番強いチームだったということを未だに受け入れられない
実はもっと強いチームあったやろ?
>>111
ヤクルトってWAR考えたらもっと勝っててもおかしくないでしょ
>>111
いうてヤクファンが去年オフにしてた妄想が全部具現化したようなのが今年やし(青木以外)
>>120
妄想してた濱田も実現してほしかった
セリーグ終盤広島が色々とキーマンなってたよな
>>117
こうしてみると後半戦の阪神は10月以外じり貧なのよな
むしろ最後よく上げたわ
ヤクルトはジンクスとかいうので過小評価されてるよ
投手は躍進した年にありがちな投手陣の消耗が清水以外ないし、打者も若手とベテランが噛み合っとる
来年もAクラスは間違いないんでは
>>124
2015年みたいなたまたま感はないな
>>139
たしかに2015とは全然違う感じはある
そもそもあの年は外国人リリーフだけやし
>>124
マクガフ今野はだいぶダメージあると思うわ
特に今野は終盤ヘロヘロになってたし
そういう意味じゃ新外国人二人が先発構想なのちょっと怖いとこやと思う
>>124
いうて2015オフも「来年はこれでバレンティンもおるから大変なことになる」言われてたぞ
>>158
セ界恐慌でたまたま一位っていう見方が大半だったけどな
>>158
バレとかいう呪いの装備
横浜って開幕直後ばっか言われるけど終盤バカみたいに負けてたよな
>>126
多分オースティンいた頃しか勝ててないんちゃう?
>>134
せやぞ
しかも大して勝ってない
打線も投手もヤクルト抜けてるやん
ヤクルトの後半の圧倒的な強さ見たらヤクルト一択やろ
たまたま投打が噛み合ってたから勝てたとかそんなレベルやないし
>>136
中村が覚醒したのがデカイ
投手がほとんど失点しなくなった
逆に言うと中村が怪我したら一気に最下位や
ヤクルトとかいう全部ひっくり返した大貧民
ヤクルトだけ見ると来年落ちそうやけど
全体を見ると代わりに上がるチームが無い
阪神今年優勝逃したのかなり痛いな
内川が現役続行だから来年もヤクルトは優勝という風潮
順位だけ見たらなんでここから中日が補強せんのか理解できへんな
横浜ってそんなに大した補強してないやろ
けが人も毎年出るし
中日だけはBクラス確定
これだけはわかる
広島は鈴木誠也の穴が重い
横浜はリリーフが不安定
巨人は首脳陣が不安定
阪神スアレス退団
やっぱりヤクルト優勝じゃねえか
リーグ戦(交流戦抜き)順位
ヤ63-44-18 .589
神66-49-10 .574
広60-56-09 .517
巨54-54-17 .500
中46-64-15 .418
D45-67-13 .402
ロ59-48-18 .551
オ58-50-17 .537
楽57-54-14 .514
ソ55-53-17 .509
日48-57-20 .457
西48-63-14 .432
ヤクルト
二年連続最下位です
オープン戦最下位です
開幕3連敗です
ここから日本一とか想像できんわ
コメントする