3年総額510万ドル、出来高90万ドル
22年140万ドル(約1億5800万円)
23年170万ドル(約1億9200万円)
24年200万ドル(約2億2500万円)
すごい😮
金あるなあ
払い過ぎやろ…
サンタナと間違えてるだろ
なんでこんなに高いねん
毎年球団が契約するか選択できるんやろ
ヤクルト何本分だw
変動性かよ
3年二億五千万てたけーよ
在京、金払い良いです、日本一←コイツの弱点
球団オプションとかバイアウトとか無いらしい
これでサンタナに逃げられるというオチまで見えた
>>16
サンタナ残留じゃないの?
>>23
2022年カレンダーにオスナがいてサンタナがいない
>>38
近日中に合意して契約についてお話しできるとか報道されるレベルで決裂した例ないやろ
2022 .315 32 105
2023 .351 42 134
2023 .367 48 144
高津の勝ちだね(ニッコリ
>>18
ペタジーニかよ
ヤクルトって自前で当たりの外国人野手引くのうますぎやろ
>>22
神宮でOPS.694だぞ
よく一緒にされるサンタナは.890
>>29
ops以外の指標はいいんだよなあ
>>31
一塁専のOPSがクソなら論外やろ
>>31
いうほどいいか?
>>37
ヤクルトの試合見たらわかるよ
金満やん
オスナ3年契約?
こいつ真面目か?サボらへんか?
>>28
めっちゃ真面目らしい
きっと球団の予算が30億ぐらい増えたんやろ
せめて、二年契約でダメだったのか?
>>34
3年目の年俸見ると2年+オプションやとは思うけどな
ホークアイの打球速度は村上並だし動作解析でなんか修正する公算でもあるんやろ
サンタナ保留者名簿載ってるのにサヨウナラなんてあるんか?
ボーア 打.243 出.338 長.422 OPS.760 17本塁打 45打点
オスナ 打.258 出.293 長.401 OPS.694 13本塁打 60打点
うーん…
球団オプションは?
単年で良かったやろ
この契約は変だと思うけども外国人選手の1年目に結果求めすぎや
健康食品儲かってるのか
神宮でOPS.700ないのヤバイよな
サンズ5000万くらいで取った方がはるかにマシ
>>63
サンズはあの日以降の成績投手レベルじゃん
外れ引くよりまし理論
>>70
当たってるか?
ミレッジの再来や
8月 OPS.422 得点圏.188
9月 OPS.651 得点圏.217
10月 OPS.401 得点圏.129
あかんやろこれ
来年は.285 18本くらい打つわ
>>77
これ
サンタナのインスタめちゃくちゃ不穏なんやが
コメントする